ruby

日経ソフトウエア

日経ソフトウエアの見本誌が会社に着いてた。Ruby特集キタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━!!rjb + Maven2とか。濃ゆい。機械猫さんのRuby連載も2回目で、Ruby, Ruby, Rubyだ。

日経ソフトウエアに書きました

日経ソフトウエア2006年10月号 (8月24日発売)に記事を書かせていただきました。「特集1 仕事で使おう!Ruby」のPart 1という大役をおおせつかりまして、期待に背かぬようにと悩みながらもな...

こんな予約語は嫌だ

昔のMatzにっきを見ていて思ったこと。確かに、メソッド + ループ + 例外処理 + リソース管理ブロック + 条件分岐 とかで"end end end end end"と並ぶのは印象がこわもて過ぎると思うときはある...

Collatz予想のRubyによる実装と言い替え

LL Ringのキミならどう書く 2.0 ROUND 2。 鍋あり谷ありとか、Rubyによる回答が既に出ていたので昨日は別の言語で書いてしまったけど、ふと思い付いたのでやっぱりRubyで書いてみる。 そこで...

るびまプレゼント

るびまの読者プレゼント、ささださんは最初から「読者プレゼントみたいな企画は抽選とか発送とかが面倒だからやりたくない」と言ってて。でも、私がとりあえずTシャツぐらいはやり...

10秒でわかるJavaとRubyの使い分け

人を大量動員するときにはJava。インターフェース定義で隣接レイヤーを明確に抽象化し、分業をきっちりさせる。初心者にいらんことをさせない。コンパイル時の型チェックも強力で、...

ソースコードを使う高橋メソッド用Rabbitテーマ

公開しようと思ってて忘れて大分タイミングを外した。RubyKaigi2006のライトニングトークで使ったときのRabbitのテーマ。基本的には高橋メソッドで、でもところどころ混じるソースコード...

予約語考: 或るRuby厨の意見

Pythonは予約語が少ないらしい。Rubyは実はメソッド名には予約語を使えるので、APIを設計するという意味では予約されててもあまり困らない。class C def end :end end end c = C.new p c.end ...

るびま進捗

るびまのRubyKaigi2006特集号編集は、当初の予定より大幅に遅れてる。でも、るびまの中の人達が会場のロガー席にてリアルタイムにタイプしたメモに基づいているし、スピーカー自身に間...

日本Rubyカンファレンス2006 (4) Matz基調講演

前の記事に続いて日本Rubyカンファレンス2006をレポートする。 State of the DominionRuby作者のMatzことまつもとゆきひろさんによる基調講演。 タイトルはアメリカ合衆国「一般教書演説: State of t...

日本Rubyカンファレンス(3) NaCl

前の記事に続いて日本Rubyカンファレンス2006をレポートする。 NaClのオープンソース戦略本カンファレンスの協賛企業であり、まつもとさんをはじめRuby界のトップスターたちを多く擁するN...

日本Rubyカンファレンス2006 (2) 高橋会長

日本Rubyカンファレンス2006に行ってきました。今回は、ログを「るびま」に提供することになっているのでいろいろややこしかったりするわけですが、当初の予定より遅れ気味の「るびま...

Ruby標準添付ライブラリ - LL Ring

LL Ring キミならどう書く 2.0 - ROUND 1 -への回答。まずは、日本Rubyカンファレンス2006でネタにした関係上、お約束のやつだけ。一応Rubyの標準添付ライブラリ。require 'mathn' Prime.new.each do |p| br...

レポート書かないかも

何よりも自分が忘れないためにレポートをまとめている部分はあるのだけど、今回はネット上にレポートがかなり流れてる。 rubykaigi2006 @ del.icio.us rubykaigi2006 @ hatena rubykaigi @ hatena rubykaigi2006...

日本Rubyカンファレンス2006 (1) 第一報

とりあえず第一報です。日本Rubyカンファレンス2006に行ってきました。ライトニングトークスで発表もいたしました。会期中は会場近くに泊まっておりましたが、先ほど自宅に帰ってきま...

RubyカンファレンスLTで話します

報告が遅れましたけれど、日本Rubyカンファレンスのライトニングトークスで発表させてもらうことになりました。お題は「なぜブロックは素晴らしいか」です。それはそうと、カンファ...

map派だなぁ。

るびま Enumerable#collect を主に使う派閥と Enumerable#map を主に使う派閥があり (これらのメソッドは効能および用法用量が同じ)、互いに血で血を洗う派閥抗争に明け暮れている mapですよ、map...

日本Rubyカンファレンス2006

チケット買えた。つーか、会社のみんなで行きます。 社費で落ちるといいな。特に、アルバイト学生さんたちの分はね。 1時間で完売したそうです。これがRubyistクオリティ。 なんか、...

方向を間違えた件

昨日の記事にbabieさんが反応してくださったけれど、 [64, 65, 66].map(&(:succ * :chr * :to_sym)) って前から作用するのかぁ、* だと順番がよくイメージできないなぁ。そんなもん? うわあぁぁぁ...

String#succ問題への回答

String#succで提起されている問題はかなり面白い。これをどう捉えるかが、数学屋と計算機屋で分かれそうだ。Ruby的にスマートそうな回答はwalf443さんが提出済み。succに限らない一般化バー...

Rubyの力、すなわちブロックなり

Rubyの力はブロックにありと常々主張している。その文脈導入の力。そして、それを陰から支えるのが継続である。Rubyの力はブロック構文にある。これを単なるlabmdaだとかコールバックだ...

Lost connection to MySQL server during query

RubyプログラムのORMにActiveRecordを使っている。サーバーを再起動したら、今まで何の問題もなく動いていたところで"Lost connection to MySQL server during query"が発生するようになった。しかも、エ...

SOAP4Rをfcgi経由で動かす

SOAP4Rのwsdl2ruby.rbが--type serverで生成してくれるスタンドアローンサーバーはデバッグに便利だけど、重いし、本運用には向かない。ので、Apacheの下にFastCGI経由でぶらさげて動かす。Apacheの...

YARVを読む: diff RHG YARV (2)

なんとなく評価系の大まかな流れがつかめたところで、登場する構造をちゃんと見てみる。ささださんの連載とかぶりそうだけど気にしない。#define GetISeqVal(obj, tobj) Data_Get_Struct(obj, yarv_iseq...

YARVを読む: diff RHG YARV (1)

ささださんのるびまの連載を見るに、YARVは評価器だけ置き換えたっていう理解でOKね。というわけで、るびまの連載が命令セットを解説してたりするのは無視して、RHG片手に学んだRuby内...

IPA未踏ソフトウェア 千葉滋PM案件最終成果報告会

IPA未踏ソフトウェア創造事業の平成17年度上期千葉滋PM案件最終成果報告会に行ってきた。裏のテーマはRuby vs Javaということで、コアなRubyistと先端を行くJava使いが集まった。千葉先生のと...

Ruby/AJP development note (8)

Ruby/AJP 0.2.0 and AjpRails 0.0.2 were released! Ruby/AJP is an implementation of AJP1.3 (Apache Jserv Protocol 1.3). AjpRails is a script for running Ruby on Rails. Rails which this script runs uses AJP1.3 to cooperate with HTTPd, instead…

Ruby/AJP開発記(6) AjpRailsあと少しです。

Rails勉強会@東京第2回キタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━!!なんか、まだセッションオーナーの立候補がないらしい。AjpRailsが動いたら「ajpで繋いでみる」っていうセッ...

Ruby/AJP開発記(5) 名前募集中

Ruby/AJPを利用したRails runner, "AJP Rails"の開発に着手。なんか、もっと良い名前募集中。ActionController::AbstractRequestなんてのあるから、てっきり通信プロトコルに応じてサブクラス化して使って...

Ruby/AJP開発記(4)

サーバーサイドの機能が動くようになったので、0.1.5としてリリースしました。example/にすごく簡単なサーバーの例があるので、Tomcatやなんかと同じ要領で適当にワーカーを設定すればapach...