Heroku本を読んだ

『プロフェッショナルのための実践Heroku入門』をざっと読んだ。

コンパクトにまとまっていて良い本だと思う。 私が以前1日がかりで調べて回ったこと+αぐらいが書かれているので、読んでおけばそういう調べ回る時間を節約してくれるし。

インストール手順に結構な紙面を割いたりするあたりはあまり好みの構成ではないが、薄い割に触れているトピックが豊富なのは良い。 Herokuの概要、各言語の開発環境セットアップ、Herokuを用いたアプリケーションの開発サイクル、デプロイの仕組み、Addon, Herokuアーキテクチャの外観などに順に触れている。 web開発者ならこれだけ一冊読めばとりあえずHerokuにアプリケーションを立ち上げられるようになるだろう。 ベストプラクティスやアンチパターンについても折々触れているので、読んでおけば先々楽にもなる。

残念なのは、workerプロセスについては名前ぐらいであまり触れていないことだろうか。workerがあればmicroservicesも可能だ思うのだけれども、web dynoからworker dynoにアクセスするにはどうしたら良いのかわからなかった。これは前にHerokuのhelpを調べたときも良くわからなかった。ambasadorパターンしてくれてたりするのだろうか。

これは愚痴だけれども、冒頭の概説におけるGoogle Cloud Platformの扱いが悲しい。

  • IaaSの例としてはGoogle Compute Engineは無視された。紙面には限りもあるので落とされるものがあるのは仕方がないが、ごく個人的な希望としては入れてくれたら嬉しかった。
  • Google AppEngineではRDBが使えない、ということはない。 Cloud SQL というのがあって、これは普通のMySQLとして使える。

    • AppEngineではBigDataというKVSしか使えないと書いてあるのは Blobstore (もしくは Google Cloud Storage )と Datastore が混ざってないだろうか。BigDataという製品は今のところ無い。
    • Blobstore/Cloud Storageは要するに S3 みたいなものなのでKVSといえばKVSだし、特にBlobstoreのAPIはKVSっぽい。DatastoreはEventually Consistentじゃなくて厳密にtransactionalな HBase みたいなものなのでKVSとはちょっと違うNoSQL DBだ。