2007-01-01から1年間の記事一覧

クワイエットルームにようこそ

「クワイエットルームにようこそ」を観た。シリアスはシリアスだけれども、テンポ良くギャグが入る。主人公も、悪役(?)も、登場人物がとても魅力的だ。院内で繰り返される緊張と解放...

某社印象

某社がすごく将来面白くなりそうなことをやってるので求人に応募してみました。ちょうど、前勤務先が倒産したところだったので渡りに舟というか。しばらくぶらぶらしてるつもりだっ...

SeleniumRC spec

ずっと前に作ったやつのRSpec 0.9 or later対応版を作りました。 SeleniumRcSpec plugin ま、要は、ユーザーシナリオをRSpecで書いてSeleniumで検証したいな、という願望を満たすためのものです。Seleni...

自己同一性のために必要なもの

何か、少しは身をもって体験してみて、自己同一性というものが存続するために必要な物はそんなに多くないなと思うようになった。事例感情。感情は化学物質に影響されて容易に変化す...

Javaと中二病

java.lang.*だのjava.io.*みたいな古いAPIは「これからオブジェクト指向な新しい世界が始まる」と気負いすぎている割にマーカーインターフェースとか痛々しいことをやっていたりする。その...

The First Language Java

gothedistanceさん、思ったことを形にできる喜びを via 難しい言語> Javaは文法がとにかく複雑でとか言われると遥かに複雑なRubyの立場はないわけだが。Javaはすっきりしてて綺麗だよ。C#み...

動的言語なフレームワーク

Seasar Conference 2007 Autumnで、千葉先生は言語特性の動的と静的について話したらしい。私ゃ見に行かなかったけど、みんなその話はしてた。あと、文殊堂さんのレポートを読んだ。曰く、 >...

Seasar Conference 2007 Autumn (1)

Seasar Conference 2007 Autumnに行ってきた。セッションのレポートは書くのに時間が掛かるので、原稿の締め切りが終わったら書く。 この記事では、とりあえずその他の事柄だけ。 角谷さんが...

私と言語

自己紹介用に書いてたら、あまりにも長く、ネタくさくなってきたのでそちらからは削除してここに掲載する。 これを眺めると、Matzみたいな言語オタクに比べるといかに私が「必要な言...

オープンクラスとVisitor

RDToolを弄ってたら久々にRubyでVisitorパターンを見た。 起源の古いライブラリではVisitorも見るけど、最近のRubyライブラリではあまり多くない気がする。そう言えばVisitorパターンはGoFには、...

本を探す

ASCIIのLaTeX本とKnuthのTeX Bookが見つからなくて、部屋の中を探し回った。なんとか見つかったけど、本当に、私が自分の蔵書を探し回る日が来るとはね。なんたる幸い。なんたる恵み。蔵書...

Rails勉強会@東京第23回

Rails勉強会@東京第23回に行ってきた。2週間遅れだけどレポートする。勉強会の形式はいつものごとく。ただ、今回は試験的に「昼食懇親会」を行なった。 そこで話しているうちにうち解...

PICSY、ニコニコ経済、ハッカー経済と呼ばれる何かのものたちについての考察結果

朝食の時のディスカッションで、リンゴを食べながら母とPICSYについての思考実験をした。利点PICSY経済がもたらす恩恵は公式サイトの述べる通りであった。医師は入院を長引かせるより...

はてな経済圏について再び

はてなダイアリー始めてみましたより、 > 今日初めてはてな村に来たのですが、みんなたかだか数十ポイント払うだけで親切に質問に答えてくれるし、とってもいい村ですね。うん、は...

妄想報告

明晰夢の中、全く別の夢を見ながらのメタ思考の中でそれは起こった。メタ思考のレベルで東ローマ帝国末期の皇帝であったという記憶を元に思考しているということに気がついた。メタ...

シギサワカヤ

なんか、最近読書感想ばっかり書いてるね。シギサワカヤの『九月病』を読んだ。なんか、この人の絵に見覚えがあるなーと思ったら、『箱舟の行方』の人だ。 『箱舟の行方』は、なん...

待て、これはStallmanの罠だ

『Windowsプログラミングの極意』を読んだ。既にあちこちで語られているように、これは「Windowsはなぜこうなっているのか」を語る本である。Windowsのウィンドウメッセージの仕組みやダイ...

大日本天狗党絵詞

『大日本天狗党絵詞』は、その物語自体がなんとも天狗のように掴み所のない、分かったような分からないような、と感じていた。けれども、突然得心がいった。これってHackerのことじゃ...

デファクトに乗っかりながらそれを超えるというRubyの話

ひがさんが思考停止を批判している 実際良く見かけるんだけど「最新の技術についていくのは疲れた」「なにかスーパーなデファクトが現れてそれで統一されて欲しい」「考えるのめん...

昔住んだ街を歩く

昔住んだ街に降りた。 見知った音、風、匂い、そして色の中を歩いていく。けれども、ここにもはや私の帰る場所はない。一緒に住んだ人もいない。 今のここには私はいない。私は私の...

ミステリクロノ

『ミステリクロノ』を読んだ。久住四季が書いたと思わなければ面白かったんだけどなぁ。この人はもっと面白いものを書けると思ってるから読後に少々不満感が残った。トリックスター...

Rails勉強会@東京 第22回

Rails勉強会に行ってきた。しばらく抑うつ症状やらパニック症状やらの状態が悪かったので、久しぶりの参加だ。でも、最初から最後までどうも頭が働いてなかった。処理が追いつかなく...

Rubyistの誕生

ruby-listの過去ログ漁ってたら"Rubyist"という言葉が誕生した瞬間を発見してしまった。意外と新しい、のか?[ruby-list:397] Re: about exception rubyist(ルビイスト)というのはどうでしょう? ...

シンボルとは何か その1(前編) - 文字列の同一性と同値性

シリーズ・RubyのSymbol。とりあえず分かりやすいものから見る、ということで、「intern化された文字列」としてのシンボルを説明する。そのためにはRubyにおける文字列値について詳しく考...

シンボルとは何か 概論

Rubyにはシンボルというものがある:thorughとか:conditionsとか、コロンで始まる表記で、RailsのAPIによく出てくるアレだ。でも、シンボルって何だろう。この問いに答えられる人は少ないので...

クリエイティブ・コモンズで貢献的スパムな提案

www

しかし何だな。訳わかんない自動生成されたリンク集みたいなスパムサイトのお陰で、だいぶgoogleサーチも不便になった。その手の連中はリンクファームとかドメイン名のページランク上...

i-revoのApacheがタコな件

i-revoさん、RubyKaigi2007では動画、無線LANともに大変お世話になりました。こういう一見地味なことを着実に安定に提供する技術力は素晴らしいと思います。でも、御社のadminはタコです。 %...

Exception Notifier Pluginを導入して分かったこと

運用環境でRailsのException Notifierを使ってる。で、アプリケーションでUnhandledな例外が発生するとメールが飛んでくる訳だ。分かったのは、運用段階まで残るエラーは結局nilに対するNoMethodEr...

MacOS Xのtelldir/seekdir

MacOS Xのtelldir(3), seekdir(3)の挙動がちょっと面白かった。今、ls -lするとこうなるディレクトリにいるとしよう。total 40 drwxr-xr-x 2 yugui yugui 68 9 7 22:16 1.d/ drwxr-xr-x 2 yugui yugui 68 9 7 22...

悪夢?

夢を見た。何者かに追われていて、とうとう追い詰められた。そこで私はおもむろに鞄の中から溜まったコンビニのレシートを取り出して、「ならばこれをやろう」と手渡す。相手は何か...