2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Rails勉強会@東京 第2回 (2)

前半に続いて、Rails勉強会@東京 第2回をレポートする。後半セッション4つのテーブルに分かれた。でも、なんか"rails under production"は人が少なくて消滅したらしい。 Task T: Testingを読む rails u...

Rails勉強会@東京 第2回 (1)

前回に続いて、12/28、Rails勉強会@東京第2回に行ってきた。今回も秋葉原某所にて開催。集合駅前広場を見渡すと、shachiさんが最初に来ていたみたい。御挨拶して、2人して目印のAWDwRを取り...

経験バトン

メグミサナ様より。経験バトン。シンプルだけれど面白い。 入院 ○ 骨折 ○ 献血 ○ 失神 × 結婚 × 離婚 × フーゾク × しゃぶしゃぶ ○(家のみ) ...

Ruby/AJP開発記(10) Sticky session support.

Sticky sessionの内部仕様をちょっと誤読していた模様。無事、動きました。サーバー2台だけだけどね。AjpRails 0.0.3としてリリース。これでRails勉強会でロードバランサの実演ができる。 jk conn...

Ruby/AJP開発記(9)

やばっ。勉強会に「ロードバランサで遊ぼう」とか提案したのに張り付きセッションが張り付かない。でも、クッキーのやりとりは正しく見えるんだけどなー。何故か張り付かないでバラ...

Ruby/AJP development note (8)

Ruby/AJP 0.2.0 and AjpRails 0.0.2 were released! Ruby/AJP is an implementation of AJP1.3 (Apache Jserv Protocol 1.3). AjpRails is a script for running Ruby on Rails. Rails which this script runs uses AJP1.3 to cooperate with HTTPd, instead…

Ruby/AJP開発記(7) Depotが動いた。

The implementations of Ruby/AJP 0.2.0 and AjpRails 0.0.0 have been done. These will be released by 2006-01-24 15:00:00 GMT. Ruby/AJP is an implementation of AJP1.3 (Apache Jserv Protocol 1.3). AjpRails is a Ruby on Rails Runner that commun…

Ruby/AJP開発記(6) AjpRailsあと少しです。

Rails勉強会@東京第2回キタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━!!なんか、まだセッションオーナーの立候補がないらしい。AjpRailsが動いたら「ajpで繋いでみる」っていうセッ...

トラックバックの最適解は記事依存である

nobuhiro-nさんの「そうだ、猫をかぶろう」の一連の記事は、「私が同意できない意見がよくまとまった記事」という意味で私にとって貴重なリソースだった。認識の相違nobuhiro-nさんの「そ...

ウィトゲンシュタインに見るコミュニケーション観

www

「解離的近代の二層構造論」を読んだ。……そうか。ウィトゲンシュタインの前期と後期の違いが、そこまで近代のコミュニケーション観の乖離を象徴するに至っていて、そこからこの種...

情報発信の自粛を自粛せよ

トラックバック論争を通じて、トラックバックを控えようとか、くだらない記事を書くのを止めようとかいう人が出てきた模様。ほらっ。ほらっ。ほらっ。これを私は恐れてたのさ。この...

モヒカン族

www

トラックバック論争の中でモヒカン族っていうのを良く目にしたので、「モヒカンチェック!」をやってみたよ。「ネットの母」と言われたよ。モヒカン族の価値観にはかなり共感するか...

MT3.2のコメント

Movable Type 3.2-ja-2で「即時に公開するコメント:」の設定を「すべて」にしてもデフォルトでpending状態になってしまうのは何故だ。コードのフローもよくわからないし。

Movable Type3.2 + sukeroku2

Movable Typeを3.2-ja-2にアップグレードしてみた。ところが、MTAmazonの具合が悪く、これを利用したページは激しく化ける。対策を調べていたら、mt-sukeroku2がリリースされていてこれがネイテ...

関連仲間文化圏を殺すなかれ

"関連仲間文化圏"を殺そうとしてはならない。でも、ではどうするべきか。難しいところだ。一連の「トラックバック論争」の中で「文化圏の違いを理由にしてもtrackback spamは許されない...

Ruby/AJP開発記(5) 名前募集中

Ruby/AJPを利用したRails runner, "AJP Rails"の開発に着手。なんか、もっと良い名前募集中。ActionController::AbstractRequestなんてのあるから、てっきり通信プロトコルに応じてサブクラス化して使って...

トラックバックの想定する受益者

「トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突」の分析は非常に興味深い。この記事では「相手へのリンクの必要性」と「内容の関連性」という軸を中心に、ブロガーを4つの文化圏...

Ruby/AJP開発記(4)

サーバーサイドの機能が動くようになったので、0.1.5としてリリースしました。example/にすごく簡単なサーバーの例があるので、Tomcatやなんかと同じ要領で適当にワーカーを設定すればapach...

cppll閲覧でsylpheedが落ちる

cppllを読んでるんだけれども、でεπιστημηさんのメールだけ、開こうとするとメーラー(sylpheed)がSEGVるようになった。ここ数日はcppllを開いてなかったので、原因となった設定の変更と...

vimを使う理由

左手の小指にラメ入りのマニキュアを塗るとEmacsキーバインドは激しく使いづらいことが判明。爪の重さが結構変わるせいだろうか、弾性が変わるためだろうか。ともかく、そんな理由で...

Ruby/AJP開発記(3)

Server側ライブラリの設計、考えれば考える程自信が無くなってくる。サーバー処理の流れへのユーザーコードの挿入はどうするのがセンスがいいんだろう。Procを属性値に設定するか。ほ...

Ruby/AJP開発記(2)

<p><a href="http://www.jajakarta.org/tomcat/tomcat-jk2/ja/docs/common/AJPv13.html">ドキュメント</a>には</p> <blockquote><pre><code class="bnf"> AJP13_SEND_BODY_CHUNK := prefix_code 3 chunk_length (in...</code></pre></blockquote>

ぐだぐだ言わずにDo it!

ウィキペディア関連掲示板に書いた文章だけれど、こっちにも保存しとこう。 私が会社のほうとかrailsとかにかまけてやりかけで中断してしまった仕事を、いい感じに私のやりかたを無...

お茶の鎮静作用

今年も早々からちょっと調子を崩しましたが、新年だし、ということでとっておきの白亳銀針を飲んだところ、完全によくなりました。よいお茶は頓服薬よりよほど効きますが、このクラ...

メモリー空間と物理世界の境界

pcpcさん曰く、 ゲームに熱中しすぎて現実との区別が曖昧に 幸いにもプログラミングでは、こんな事は恐らく起きないでしょう んなこたない。自慢じゃないけれど、私ゃ、Pentium...

某界隈の語り部として

www

「『ネットの世界』って意外に狭い」というのはもっともだけれど、実際のところの規模を正確に見積もろうとすると調査が難しそうだ。私が一番気になるのはあれなんだけど。私の身の...